Apr
23
第6回 Data-Oriented Programming 読書会
オブジェクト指向設計の避けられない複雑さを排除し、データへのアクセスと操作をより簡単にする
Organizing : JavaEE勉強会
Registration info |
無料リモート参加(discord) Free
FCFS
|
---|
Description
内容
-
"Data-Oriented Programming" 読書会
- 今回は
11.3 Representing a client request as a map
から読み進めます
- 今回は
-
進め方
- 書籍の内容を要約し、それを勉強会で共有して、参加者で議論します
- 次回分の要約は希望者を募って行います。要約を行わずに参加を継続するだけでも大丈夫です!
- ラジオのように視聴される方も歓迎です!
- 声を発するのに抵抗がある方向け
- 録音はしていません
-
継続して参加する場合には書籍もしくは電子書籍を購入したほうがいいでしょう
-
主催 : JavaEE勉強会 創立 2004年 (Java EE勉強会)
- J2EE(Java EE)に関連した話題を議論する勉強会
- 2004年8月から月1回のペースで定期的に開催を続けています(第194回目)
Discordサーバーへの参加
- 以下の招待URLから Discord サーバー javee-study-jp へ参加し、#data-oriented-programming のチャンネルに参加してください。
- https://discord.gg/npQeKZ8aN3
準備
- 特に準備するものなどは不要です。
進行
時間 | 内容 |
---|---|
~13:00 | 入室,準備 |
13:00~13:10 | 開始の挨拶 |
13:10~14:00 | 自己紹介 |
14:10~15:00 | 読書会 |
15:00~15:20 | 長休憩 |
15:20~17:50 | 読書会 |
17:50~18:00 | ふりかえり,退室 |
18:00~ | 雑談、飲み会 (自由参加) |
目次
目次 |
---|
front matter |
Part 1. Flexibility |
1 Complexity of object-oriented programming |
2 Separation between code and data |
3 Basic data manipulation |
4 State management |
5 Basic concurrency control |
6 Unit tests |
Part 2. Scalability |
7 Basic data validation |
8 Advanced concurrency control |
9 Persistent data structures |
10 Database operations |
11 Web services |
Part 3. Maintainability |
12 Advanced data validation |
13 Polymorphism |
14 Advanced data manipulation |
15 Debugging |
A. Principles of data-oriented programming |
B. Generic data access in statically-typed languages |
C. Data-oriented programming: A link in the chain of programming paradigms |
D. Lodash reference |
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.